2025.03.20
企画と提案
この何日間は、メンタルヘルス対策としての企画と提案について、
対象者にとってのタイムリーな進め方とはなにか、
経験をとおして自問自答しています。
より良いものって何なのか?
わかりやすさって何なのか?
対象者の目線に立って考えてみる。
対象者の現状を想像し、
見えてこないため、
予想することから始まり、
職務から課題を想像して、
基本的には解決志向で考えていくこと。
事例を提示しながら考えていきます。
リワークに携わっている観点から、
課題は解っていても、
どのぐらいの時間や内容が必要なのかは・・・
対象者のダメージによって変わってきます。
もちろん不安よりは安心感、
まずは、不安を払拭していくこと。
それには、認知(捉え方や考え方)を修正していく、
その実現に向けてのプロセスを明確にする。
どうすればいいのかを考える。
また、考え方を提案する。
こころとからだの動き方を理解する。
多面的に考えていく。
知恵を絞って考えていく。
そういう考え方で貢献したいものですね。
メンタルサポート神戸