2023.12.28
メンタル不調の枠組み
メンタルヘルスの問題について、
いつ頃からフォーカスされるようになったのかというと・・・
結構な時間が経っているように感じています。
神戸の震災からでも約30年ですからね。
しかし、これだけの時間がたっていますが、
職場に関して考えてみると、
その構造的なメンタルヘルスの課題については、
いささか解らないことが多すぎるように感じています。
もちろん、個人要因がきっかけになることが多いですが、
職場のストレスについての不安の拡大など、
不安を辛抱や我慢することからくるからだの不調など、
仕事の効率と個人のリスクの相関関係、
また、メンタル不調に至る因果関係については、
だいぶん解ってきたものの、
リカバリー方法については・・・
特に困ってしまうのは、
不安との向き合い方にエネルギーを消費することです。
起こった出来事についての考え方やとらえ方のネガティブな思考。
ストレスは外部からの圧力、
それに対して、不安は内的な問題になってしまいます。
様々なストレスにたいして、上手くやっていけるのかなど、
特に状態が悪い時には不安が増すように思います。
人間の弱いところで、不安を作り上げてしまうこと、
つまり、どう考えてどう行動していくのか、
その根拠はなんなのか、
ここ一番の時には、各々が不安に対しての
向き合い方を考えておいたほうがベストだと感じています。
それには、不安の特性について知ることが大切ですね。
メンタルサポート神戸